 |
|
|
|
 |
|
小社工場玄関は指紋照合式入場管理システムで管理されています。指紋照合と個人別暗証番号の入力によって玄関ドアーロックが解除されます。お客様には玄関インターフォンをご利用して頂きます。入場履歴が残るだけでなくすべての出入口はテレビカメラによって常時撮影、録画されています。夜間は工場中に配置された人感センサーと警備会社職員によって警備されています。 |
|
|
|
 |
|
食品会社としては当然の事ですがシューズボックスは下段が外履、上段が内履用となっており外履と内履の底が間接接触しない配慮をしてあります。 |
|
|
|
 |
|
小社個人用ロッカーには不要物品持ち込み抑制のために施錠不能となっております。外部からの様々な異物混入等の予防のために製造担当着用の衛生服は外出時着用の衣服と同じロッカーには格納しません。更衣室中央のハンガーにかけて夜間にタイマー設定された殺菌灯によって自動的に滅菌されます。 |
|
|
|
 |
|
工場勤務者の貴重品は小スペースの暗証番号式貴重品ロッカーに格納します。 |
|
|
|
 |
|
始業開始前の工場勤務者は更衣室で衛生服に着替えた後でヘアバンド、衛生帽の着用、薬用石けん使用の手洗い、手指の傷の有無の確認、アルコール消毒、毛髪混入防止対策として入念に粘着ローラーがけを実施して所定の用紙に氏名の署名、工場への入場時刻を記入して入場します。この様子はすべてテレビカメラで撮影、録画されています。有傷者の確認、粘着ローラーがけは朝1回、午前中1回、昼食後1回、午後1回、当日の就業者リストに基づいてもれなく実施されています。 |
|
|
 |
|
|
|
|